活動案内
社団法人朝霞地区歯科医師会 歯科保健事業
21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)がめざす「すべての国民が健やかで心豊かに生活できる活力ある社会」の実現にむけて、ライフステージに沿った歯科保健事業を推進しています。
保健所や朝霞地区4市(朝霞市、新座市、志木市、和光市)との協力で行っている事業
妊娠*出産 | 母親学級 | 歯科衛生士による講義・実習(歯の衛生) |
幼児期 | 1歳6ヶ月児健診 | 歯科健診・歯磨き集団指導 |
2歳児歯科健診 | 歯科健診・歯磨き集団指導・歯の染め出し 新座市のみ |
|
3歳児健診 | 歯科健診・フッ素塗布・歯磨き集団指導 集団フッ素塗布 志木市・和光市 |
|
5歳児親子歯科健診 | (個別)朝霞市・新座市内の協力歯科医院 幼稚園・保育園歯科健診 |
|
学童期 | 就学時検診 学校健診 |
小学校・中学校・高等学校 各学校歯科医による健診、歯磨き指導 |
成人期 | 成人歯科健診 | 歯周病は40歳以降に歯を失っていく大きな原因となっており、これ以降、加齢的に歯周病が増悪し、喪失歯数も増加している。この時期に歯周病の予防、進行防止を目標に成人歯科健診を行う。朝霞市・新座市(年5回)志木市(年2回)和光市(年5回) |
社会福祉施設 | 15施設(障害者・児)歯科健診・口腔衛生指導等 在宅歯科訪問診療(クローバー委員会、障害者歯科相談医協力医) |